研究室TOP > TOPICS > 2013/03/22

造船に関する広島大学ワークショップ -ベルトラム教授とともに- 概要報告

海上輸送システム研究室(教授) 安川宏紀

平成25年3月18・19・21・22日の4日間,“Workshop on Naval Architecture in Hiroshima University with Prof. V. Bertram”(造船に関する広島大学ワークショップ -ベルトラム教授とともに-)を開催しました。ベルトラム教授は,現在,ドイツの船級であるGermanischer Lloydの子会社であるFuture Shipという新しい会社のSenior Project Managerを務めるとともに,スウェーデンのWorld Maritime Universityや南アフリカのStellenbosch Universityの外部教授を務めておられます。ドイツハンブルグ工科大学ならびにフランスENSIETAで長い間教鞭を執られてきた方であり,造船のことならば,性能,強度,設計,生産といろいろなことを幅広くご存知です。今回は,ベルトラム教授の前で,我々の活動を語るという形で,主として,広大内の学生,教員を対象としたワークショップとしました。

ワークショップでの講演リストを次に示します。平成25年3月18・19・21・22日の4日間の午後3時間をワークショップの時間としました。トピックスは,

  • 船体運動
  • 流体力学とCFD
  • 船体強度,構造設計,その他
  • これからの造船業と未来の船
  • を選びました。広大講師陣による格調高い(?)講演とともに,大学院,学部の学生による最新の研究成果をワークショップで発表しました。

    18th March, Ship Motions(船体運動)

    13:00~14:00 Prediction of ship maneuvering in waves (Prof. H. Yasukawa)

    14:00~15:00 CFD for seakeeping and manoeuvring (Prof. V. Bertram)

    15:00~16:00 Experimental study on ship operation in close proximity to bank channel (Dr. M. Sano)

    19th March, Hydro/Aero-dynamics and CFD(流体力学とCFD)

    13:30~14:30 Stall control by wavy leading edge (Prof. Y. Doi)

    14:30~15:30 Aerodynamic interaction of hard wing sails for a new-type wind driven vessel (Dr. T. Nakashima)

    15:30~16:30 An Eulerian Scheme with Lagrangian particles for fluid structure interaction (Prof. H. Mutsuda)

    21st March, Ship Strength, Structure Design, etc.(船体強度,構造設計,その他)

    13:00~13:20 Introduction to Structural Systems Laboratory (Dr. S. Tanaka)

    13:20~13:40 Three-dimensional crack propagation simulation of welded joint structure (Mr. K. Takanarita: Master course student)

    13:40~14:00 Solid-fluid interaction analysis with stabilized finite element method in fixed mesh (Mr. T. Hamasaki: Master course student)

    14:10~14:30 Outline of the researches performed in the structural design laboratory (Prof. A. Takezawa)

    14:30~14:50 High-precision of the stress evaluation of the joint of each structural component (Mr. Y. Ueshige: Master course student)

    14:50~15:10 A study on optimizing the structures which set the number of member subjects and plate thickness to the design variable (Mr. R. Nonami: Master course student)

    15:10~16:00 Study of optical strain measurement using opal films (Dr. Y. Tanaka)

    22nd March, Future Design/Shipbuilding System and Future Ships(これからの造船業と未来の船)

    13:00~13:20 Development of the design support system for ship principal particulars with interface information (Mr. R. Fujii: under graduate student)

    13:20~13:40 Development of automatic nesting system for shipbuilding (Mr. Y. Ikeda: under graduate student)

    13:40~14:00 Aerodynamic properties of a canard-configuration WIG (Mr. Y. Ito: Master course student)

    14:00~15:00 Zero-emission ship (Prof. V. Bertram)

    15:00~16:00 Unmanned ship (Prof. V. Bertram)

    ワークショップには連日8~20人ほどが参加し,和気藹々とした中で発表が行われました。研究に対するベルトラム教授の的確な指摘とジョークを交えたコメントは,我々にも大変有益でした。学生の発表については,良いところをまず褒め,次に激励するベルトラム教授の姿が印象的でした。学生は褒めて伸ばすのが王道だろうか・・・と考えてしまいました。ただ,学生からの質問,討論が少なかったことは残念でしたが,それは次の課題としましょう。また,同様のワークショップを開催し,アカデミックな場を提供したいと考えています。

    最後まで出席した学生とともに記念撮影

    その他の写真(写真集)もUPしています。こちら(Googleドライブ内)より御覧下さい。