水槽TOP > TOPICS > 2016施設見学の様子

施設見学の様子(来訪記録): 2016年

2016年11月23日(祝)

株式会社洸洋の磯野様,今津様,三保造船の辻田様,鈴木様,岩堀様,南澤様,西日本流体技研の西本様,田中様が,水槽の見学にお見えになり,規則波中における模型試験の様子を御覧頂きました。良い船の開発において,お手伝いできることがあれば喜んでする旨お伝えしました。

曳引車の上で,皆さんとともに記念写真を撮りました。

集合写真:

後列左から,安川(広大),鈴木様,岩堀様,南澤様,西本様,

前列左から,今津様,磯野様,辻田様,田中様

2016年10月20日(木)

広島大学附属福山中学校の3年生の方々が引率の先生とともに,広島大学工学部第四類の見学にお見えになり,その一環として,水槽をご覧に入れました。このような大きな水槽は見たことがないと皆さん驚いている様子でした。

水槽見学の後,大きなスクリュープロペラの前で記念写真を撮りました。1枚目(上側)の写真が少しまじめバージョン,2枚目(下側)の写真が少しくだけたバージョンです。私(安川)も映っています。

お越し頂いた学生さんの多くが広島大学へと御入学頂き,ともに勉強できれば良いなと思いました。

(少しまじめバージョン)

(少しくだけたバージョン)

2016年8月18日(木)・19日(金)

広島大学オープンキャンパス2016の一環として,「大きな水槽,見せます!」と題して,全国からお見えになった高校生・保護者の方々に,広島大学曳航水槽施設を公開しました。その概要をお伝えします。

曳航水槽には,2日合わせて400~500名の方がお見えになりました。そこで,20名程度の小グループに分け,さらに,模型船展示と曳引車搭乗に分けて説明を行いました。

模型船展示の様子を,下の写真(3枚)に示します。宮島丸,桜島丸,潜水型船舶(HSV),プッシャーバージ等の模型船を展示しました。説明したのは,大学院生の作野君と山崎君です。みなさん大変熱心に話を聞いてくれました。また,このような大きな水槽は見たことがないと驚いている様子でした。

次に,水槽の曳引車上での様子を,下の写真(2枚)に示します。水槽では,双胴船の波浪中試験を御見学頂きました。ここでは,大学院生の福島君が説明しました。みなさん方には,水槽の曳引車に搭乗頂き,実際の波浪中試験を体感してもらいました。曳引車が走行し始めるとみなさん驚いた表情で,波と模型船とを見つめていました。水しぶきが模型船の甲板上にまで飛び散り,試験のリアリティを感じて頂けたと思います。また,造波から曳引車の運転,計測等全て,学生自身によって行われていることにも驚かれている様子でした。

お越し頂いた高校生の多くが広島大学へと御入学頂き,ともに教育・研究に取り組めればと思いました。

2016年8月1日(月)

全国高等学校総合文化祭が広島で行われ,その一環で,それに参加されている高校生ならびに引率の先生方がお越しになり,広大で行っている実験の取り組みや広大で研究・試験を実施した船の紹介を行いました。こんな大きな実験施設が大学内にあることに,皆さん驚いておられました。楽しい経験になったのでは,と思っております。

見学者は,鹿児島県立曽於高校,山口県立山口高校,佐賀県立佐賀北高校等からお見えになった,総勢30名の方々です。私(土橋)の説明の様子を1枚目(左上側)の写真に示します。水槽試験の種類等を説明しましたが,皆さんピンと来られてないようでした。難しすぎたかもしれません。

次に,水槽試験に使う模型船の説明をしました。特に,潜水型船舶(HSV船: 2枚目(右上側)の写真にある赤い模型船)による高速輸送方法に興味を持たれた様子でした。尖閣諸島の防衛等に使用できるのではとの質問を頂きました。

また,「宮島丸」や「桜島丸」の模型船にも興味を持って頂けたようであり,宮島に行かれたことのある方や鹿児島出身の方が熱心に見入っておられました。3枚目(左下側)の写真の左の方にある木枠が乗った白っぽい2隻の模型船がそれです。

最後に,実際に水槽曳引電車に搭乗頂き,試験を体験・見学して頂きました(4枚目(右下側)の写真を参照)。試験は船の波浪中試験でした。実際の試験には,大学生が多く関わっていることにも驚いた様子でした。

2016年7月26日(火)

愛媛県立今治工業高等学校の方々が,水槽見学にお見えになりました。今治工業高校は,船づくりをモデルケースとした地学地就による次世代スペシャリスト育成プロジェクトを掲げ,平成28年度スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール指定校に選ばれました。

これを機会に,教育研究の面で,連携を深めることとしております。広大の水槽の設備が,今治工業高校の学生さんの教育にとっても有意義なものとなるよう協力する旨お伝えしました。

集合写真: 左から,

安川,西岡誠校長,小瀬邦治広大名誉教授,
宮地洋安教頭,十亀伸二機械造船科長,八幡恭平教諭

2016年6月30日(木)

中谷造船さんの方々とともに,多くの方が水槽試験の見学にお見えになりました。1枚目(左側: 水槽曳引電車上での1コマ)の写真から分かるように,皆さん熱心に水槽試験の様子を眺めておられるのが分かるかと思います。広大水槽は,優れた船の研究開発のお手伝いに貢献できる旨お伝えしました。

最後は,広大水槽のシンボルマークである実船プロペラの前で記念撮影を行いました(2枚目(左下側)の集合写真を参照)。

集合写真: 左から,

宮本様(新潟原動機),土井様(スーパーエコシップ),
園田様(新潟原動機),安川(広大),小濱様(中谷造船),
河井様(滋賀県),熊谷様(滋賀県),
杉原様(海洋水産システム協会),吉田様(日本船舶設計協会),
岩田様(海洋水産システム協会),山口様(新潟原動機),
川瀬様(中谷造船),和田様(新潟原動機),
岡村様(キューレ),中山様(中谷造船),
中谷会長(中谷造船)