施設見学の様子(来訪記録): 2019年
2019年11月11日(月)
[1]
国土交通省海事局の斎藤さま,中国運輸局海事振興部の板倉さま,竹本さまが水槽見学にお見えになり,現在行っている水槽試験をご覧頂きました。
短い時間での見学でしたが,取得しているISO9001のことや試験水槽の稼働率等のご質問等も頂き,興味をもっていただけたようでした。
[1]-写真1 左より,
竹本様,板倉様,岩下先生,斎藤様,佐野先生
[1]-写真2
水槽曵引車上で説明する佐野先生とお越しいただいた皆様方
[2]
また同日,修道中学校の皆さんが,引率の先生とともに広島大学の見学にお見えになり,その一環として,水槽にご案内いたしました。学生さん方は,水槽の曵引車に乗っていただき,それが動くところを体験していただきました。
水槽見学の後,大きなスクリュープロペラの前で記念写真を撮りました。お越しいただいた学生さんの多くが広島大学へご入学頂き,ともに勉強できればと思いました。
[2]-写真1 展示模型の紹介
[2]-写真2 曵引車搭乗体験
[2]-写真3 プロペラ前にて記念撮影: 上から,グループ1・2・3・4
2019年11月8日(金)
銀河学院中学校の皆さんが,引率の先生とともに広島大学の見学にお見えになり,その一環として,水槽にご案内いたしました。
さまざまな種類の船の模型や大きな水槽を見て,皆さん驚かれていました。説明は佐野将昭先生が行いました。
写真1 パワーポイントによる水槽試験の説明
写真2 展示模型の説明(1)
写真3 展示模型の説明(2)
2019年8月20日(火)・21日(水)
広島大学では,8/20・21の2日間でオープンキャンパスを実施し,船型試験水槽を公開しました。
曳航水槽棟では,3コーナー(水槽の説明,模型の展示,操船のVR体験)を設け,いずれのコーナーも多くの方に御見学頂きました。特に,巨大な船の操船を疑似体験できるVR(ヴァーチャルリアリティ)のコーナーは人気が高く,皆さん興味津々でした。
写真1 水槽試験の紹介(説明者は修士2年の金井君)
写真2 展示模型の紹介(説明者は修士2年の鈴木君)
写真3 操船シミュレータの説明(説明者は佐野将昭先生)
写真4 操船のVR体験中の来訪者
2019年7月29日(月)・30日(火)
愛媛県立今治工業高校の皆さんが,引率の先生とともにお見えになり,学生さんが設計・製作した模型船を用いて曳航水槽で抵抗試験の実習を行いました。また,実習の一環として,安川教授の講義も実施されました。
実習の様子を示します(写真1・写真2・写真3・写真4)。皆さん熱心に取り組んでいました。実習及び講義のあと,大きなスクリュープロペラの前で記念写真を撮りました(写真5)。
写真1 電車上で安川教授の説明を受ける学生さんたち
写真2 喫水調整中の学生さん
写真3 曳航電車を運転している学生さん
写真4 曳航電車へ模型船を取り付けている学生さん
写真5 スクリュープロペラの前で記念写真
2019年2月26日(火)
工学研究科機械システム工学専攻の西田教授が主催される日本・アジアの青少年のサイエンス交流事業「JSTさくらサイエンスプログラム」の一環で,中国の燕山大学大学院生11名(内,引率者1名)とハルビン工程大学大学院生6名(内,引率者1名)の計17名から成る訪問団が,本学の船舶海洋試験水槽を訪問されました。
水槽試験や模型船の説明を熱心に聞かれ,曳航電車による試験デモンストレーションを体験頂きました。今後も本学との交流を深めて行けたらと思います。
写真1 水槽試験全般の説明
写真2 宮島丸の模型説明
2019年2月22日(金)
韓国のソウル大学と仁荷(Inha)大学の教員と学生の計20名弱から成る訪問団が本学を訪問され,当輸送・環境システム専攻(流体系)とジョイントミーティングを行いました。その一環で,本学の風洞施設と船舶海洋試験水槽を見学されました。
見学中には活発な質問が出る等,熱心に見学頂きました。今後も両大学との交流が深まれば幸いです。
写真1 翼付半没型高速船の模型説明
写真2 曳航電車上の説明の様子
2019年2月21日(木)
中国地区船舶関係技術懇談会(合計34名)の見学会の一貫として,広島大学曳航水槽及び風洞施設の見学にお越しいただきました。
精細に作られた模型や,曳航電車,大型水槽,造波機,風洞,人力飛行機を見学され,楽しんで頂けたと感じております。(土橋 記)
写真1 講義(安川先生)
(水槽の役割について,安川先生より講義がありました)
写真2 模型船展示会場
(半没水模型,バージ船など,模型船を見学されました)
写真3 曳航電車搭乗・試乗体験
(電車に搭乗頂き,実験風景を体感頂きました)
写真4 風洞施設見学(中島先生)
(風洞施設について,説明がありました)
写真5 スクリュープロペラの前にて記念撮影(水槽見学の後,集合写真を撮りました)
2019年2月14日(木)
呉工業高専の林先生,外谷先生,学生の皆さま(中村さん,横川さん,弘中さん,森田さん,元木さん),中国運輸支局の竹本様,金村様,及川様,中国小型船舶工業会より田中様がお見えになりました。造船教育の一環で水槽施設及び風洞施設を見学されました。
風洞設備やこのような大型水槽は見たことがなく,皆さん驚いているようでした。
写真1 講義(安川先生)
(水槽の役割について,安川先生より講義がありました)
写真2 模型船展示会場
(広大にて試験実施された模型船を見学されました)
写真3 曳航電車搭乗体験
(電車に搭乗頂き,実験風景を体験頂きました)
写真4 風洞施設見学
(風洞施設にて,風を発生するところを見学されました)
写真5 スクリュープロペラの前にて記念撮影(水槽見学の後,集合写真を撮りました)